Skip to content

信頼は1日にして築けず

日常のコミュニケーションがポイント

Menu
  • ~身だしなみや言葉遣い~看護師が患者さんとの信頼関係を気づくために
  • コミュニケーションで患者さんとの信頼関係を築こう!
  • サイトマップ
  • 患者さんを安心させるためのコミュニケーションのコツ
  • 看護師が患者さんと良好な信頼関係を築くためにできること

~身だしなみや言葉遣い~看護師が患者さんとの信頼関係を気づくために

医療に従事する看護師は、看護技術だけでなく、身だしなみや言葉遣いにも気を配る必要があります。

身だしなみについて言えば、看護師は、人の健康を守る仕事に就いているわけですから、当然、清潔なものを身につけている必要があります。また、メラビアンの法則からもわかるように、人は、見た目で判断することが多いので、身だしなみがきちんとしていないと、患者さんからの信用も得られなくなります。患者さんとの信頼関係ができないと、適切な看護をうまく行うことができません。

フケや抜け毛がないかという、衛生面のことはもちろんですが、カラーリングの色が明るすぎる、ヘアアクセサリーが派手、化粧が濃すぎるということもないように注意しましょう。

制服もサイズが合ったものを着用し、シミやしわがないか、ボタンが外れていないかを確認します。また、靴は汚れていないか、かかとがすり減っていないかなどもチェックしましょう。

看護師は、言葉遣いにも気をつける必要があります。話し方によっては、患者さんの気持ちを傷つけたり、不愉快な思いをさせてしまうことがあるからです。

言葉遣いは、丁寧過ぎて、よそよそしい感じになるのもよくありませんが、あまりにも、なれなれしい話し方も避けるべきです。患者さん1人1人に敬意を払いつつ、親しみのこもった話し方をしましょう。言葉遣いについて、参考になりそうなサイト【患者さんと信頼関係を築くには・・・?】がありましたのでチェックしてみてください。

言葉遣いだけでなく、話すときの声量やスピードにも気をつける必要があります。適度な声量で話、相手によっては、少しゆっくり話す必要もあるでしょう。

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
     

other

  • ~身だしなみや言葉遣い~看護師が患者さんとの信頼関係を気づくために
  • コミュニケーションで患者さんとの信頼関係を築こう!
  • 患者さんを安心させるためのコミュニケーションのコツ
  • 看護師が患者さんと良好な信頼関係を築くためにできること

カテゴリー

  • コミュニケーション
  • バックトラック
  • 信頼関係
  • 身だしなみ

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 信頼は1日にして築けず 2025. Powered by WordPress